テツぼんについて
『テツぼん』は、高橋遠州・原作、永松潔・作画により、小学館発行の『ビッグコミックオリジナル増刊』『ビッグコミックオリジナル』にて、2008年から連載されています。
参考ウィキペディア
テツぼんの名言
新しいモノを作るのもいいですけど、 昔からあるモノと人を活かすのも大切なんです。
話者:仙露鉄男
掲載コミック:1巻54ページ
ボクはボクのやり方でいいと思っているんです。 父親のやり方が絶対に正しいとは言えないでしょう? 試行錯誤してもいいと思うんです。
話者:仙露鉄男
掲載コミック:1巻65ページ
ボクらはボクらのやり方でいきましょう!!
話者:仙露鉄男
掲載コミック:1巻77ページ
相談することぐらい素早く対応できなくてどうするんです! 真剣に町の将来を考えるのなら、できるだけ早く自分たちで道を切り開かないといけないんです。
話者:仙露鉄男
掲載コミック:1巻126ページ
情報は自分の目と足で集めなきゃ。
話者:児玉のぞみ
掲載コミック:1巻209ページ
手段で行き詰まったら、常識的発想にとらわれてないか考え直せ。
話者:児玉のぞみ
掲載コミック:1巻215ページ
男は顔じゃないもんね、ハートよ、ハート!
話者:児玉のぞみ
掲載コミック:1巻219ページ
古くなったものは古くなったなりに働き場所はあるものなんですよ。
話者:仙露鉄男
掲載コミック:3巻63ページ
大金を稼ぐ人生と、 楽しい気持ちで生きていく人生か…… どれだけ金を稼いでもあの世には持っていけんからな。
話者:岩滝矢之助
掲載コミック:4巻19ページ
人生なんて他人と比べるものじゃないのになァ。
話者:仙露鐵蔵
掲載コミック:4巻21ページ
人を利害関係だけで判断するのは良くないことです!!
話者:仙露鉄男
掲載コミック:4巻35ページ
モノを大切にするということは、人を大切にする気持ちに通じるのではないでしょうか。
話者:岩滝
掲載コミック:4巻36ページ
表舞台に立つ人間も裏方の人間に支えられてこそなんだとね。
話者:立川
掲載コミック:5巻129ページ
自分を偽るのではなく、今の自分を磨きたまえ
話者:大橋久豊
掲載コミック:7巻112ページ
鉄道にも人生にも永久欠番なんてものはないんですよ。
話者:仙露鉄男
掲載コミック:7巻182ページ
結局あたりまえだと思ってたものの中にこそ、大切なものがあるってことかしら。
話者:児玉のぞみ
掲載コミック:8巻135ページ
元はと言えば自分たちのせいじゃないか!! 人のせいにする前にまず自分らがマナーを守れ!!
話者:船越
掲載コミック:10巻88ページ
列車が1分遅れればそれは乗客の人生を1分奪うことになる。
話者:船越
掲載コミック:10巻99ページ
わかってても飛び込まないといけない時があるもんなんだ。
話者:大橋久豊
掲載コミック:12巻107ページ
今、生きてるボクらがなくなった魂たちを忘れないでいるというのは大切なことなんだよ。
話者:仙露鉄男
掲載コミック:13巻113ページ
くっつきたかったら相手の真意を十分くみ取って理解しないとね。
話者:広成真希
掲載コミック:15巻111ページ
多様性の共存を尊重する
話者:フィミ・キリー
掲載コミック:17巻144ページ
マナーというのは譲る側だけではなく譲られる側にも求められるものなのですよ。
話者:五木悠人
掲載コミック:20巻158ページ
テツぼんに興味を持たれた方はこちら
Amazon KindleAmazonブックス
楽天Kobo楽天ブックス
Yahoo!ショッピング
セブンネットショッピング
ネットオフ